良くあるタイプの料金目安の御案内です。
【キック&パンチ】【事故】【ペット】【劣化】
それぞれリペアリフォームした時の目安の料金明細を記載しています。状況によって違いは出てきますが、参考にしてください。
タイプ1料金目安:10万円
【キック&パンチ】建具穴木目 壁穴
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- 建具木目穴再生術技術料 ¥55,000
材料費¥5,500
- 壁クロス穴再生術 ¥35,000
材料費¥3,500
- リペアリフォーム割 -¥10,000
- 諸経費¥3,000
- 事務手数料¥4,000
合計¥96,000+消費税=¥105,600
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
一番依頼の数が多いタイプです。キック&パンチで犠牲になるのは、大体が、壁、あとは、建具や、物入れ扉、クローゼット扉です。この故意的にしてしまった場合は、保険の対象にはなりませんが、子供や、ペットの場合は、保険が使えるケースもあります。基本的には、穴の数によって金額が変わります。
タイプ2料金目安:10万円
【キック&パンチ】建具単色白系穴3箇所
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- 建具単色穴再生術技術料 ¥35,000
材料費¥3,500
- 建具単色穴再生術技術料 ¥35,000
材料費¥3,500
- 建具単色穴再生術技術料 ¥35,000
材料費¥3,500
- リペアリフォーム割 -¥20,000
- 諸経費¥3,000
- 事務手数料¥4,000
合計¥102,500+消費税=¥112,750
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
キック&パンチでも、白系の建具の場合が多くあるケースです。この建具は、フラッシュ構造になっていて、簡単に穴が空いてしまいます。故意の場合は、保険の適用はできません。
タイプ3料金目安:25万円
【事故】フローリング凹み 建具木目穴3箇所 壁穴
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- 1フローリグ線傷術技術料 ¥35,000
材料費 ¥5,500
- 2フローリグ線傷術技術料 ¥45,000
材料費 ¥5,500
- 3フローリグ線傷術技術料 ¥25,000
材料費 ¥5,500
- 建具木目穴再生術技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
- 建具木目穴再生術技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
- 建具木目穴再生術技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
- 壁クロス穴再生術 ¥35,000
材料費 ¥3,500
- リペアリフォーム割 -¥60,000
- 諸経費 ¥3,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥255,500+消費税=¥281,050
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
事故のケースは保険が適用されることがあります。ただし、今回のケースのフローリングは、家具を引き摺っての傷なので、通常は保険対応外になります。建具の穴3箇所も、故意のグーパンチになりますので対象外です。また、壁クロスの穴もキックによる穴なので、保険適用にはなりません。このフローリングの凹みは、子供がオモチャでつけてしまったり、不測かつ突発的な事故に該当するなら、保険適用になります。
タイプ4料金目安:18万円
【ペット】フローリングシミ、枠膨れ、クロス引っ掻き、巾木膨れ
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- フローリングシミ再生術技術料 ¥55,000
材料費 ¥5,500
- フローリグシミお再生術技術料 ¥55,000
材料費 ¥5,500
- 枠再生術技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- クロス部分再生術技術料 ¥35,000
材料費 ¥3,500
- ソフト巾木部分再生術技術料 ¥15,000
材料費 ¥1,500
- リペアリフォーム割 -¥30,000
- 諸経費 ¥3,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥180,500+消費税=¥198,550
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
ペットによるリペアは多くあります。フローリングに関して最も多いのが、オシッコによるシミです。フローリングの目地から染み込んで、黒ずんでしまいます。また、引っかき傷も多いです。壁クロスを引っ掻いたり、枠をかじったりすることがよくあります。賃貸物件の場合、敷金を多めに払って、ペット可になるケースが多いです。ペット可であっても、直す費用はしっかり請求されます。リペアであれば、交換するより安く納めるこたが可能です。
タイプ5料金目安:30万円
【劣化】フローリング掃出し色落ち・劣化、カウンター傷補修ウレタンクリヤー塗装、クロス補修
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- 一階フローリング掃出し再生術技術料 ¥100,000
材料費 ¥10,000
- 二階フローリング色焼け再生術技術料 ¥70,000
材料費 ¥7,000
- クロス部分再生術技術料 ¥35,000
材料費 ¥3,500
- カウンター傷補修技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- カウンタークリヤー塗装技術料 ¥60,000
材料費 ¥6,000
- リペアリフォーム割 -¥40,000
- 諸経費 ¥3,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥286,000+消費税=¥314,600
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
長年大事に使っていても、経年劣化は起きます。フローリング掃き出し部分は、特に劣化します。直射日光や水気がかかると、フローリング表面が、クラックを起こして塗装が取れてしまいます。また、変色や、シミになる事もよくあります。そんな時、部分補修は有効です。壁の穴ですが、パンチやキックは、保険対象外となりますがよろけて肘が当たってしまった場合は、対象になります。カウンターも物を落として凹ませてしまった場合も対象になります。
タイプ6料金目安:33万円
【劣化】フローリング単板張替5ピース、フローリング単板破損補修、階段段板めくれ2箇所、枠シート貼り5万2LDK
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- フローリング単板張替技術料
1ピース20,000×5枚=¥100,000 材料費 ¥10,000
フローリング材料費 ¥30,000 調色塗装技術料 ¥25,000
- フローリング単板破損再生術技術料 ¥65,000
材料費 ¥6,500
- 階段段板めくれ補修技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- 下枠シート貼り技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
ダイノックシート材料5m×¥7,000=¥35,000
- リペアリフォーム割 -¥30,000
- 諸経費 ¥3,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥325,500+消費税=¥358,050
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
これも経年劣化の典型です。フローリングは、他は綺麗でも、部分で傷んできます。例えば、椅子のキャスターで、単板がめくれてきたりなど、部分でシミができたりなどがあります。提案と、技術が、無ければ、その一部の為に、前面張替えないとならなくなります。
階段の段板の角の凹みは、物を落として凹ませてしまった場合は、保険で直す事が可能です。枠のシートが、劣化すると剥がれてきます。その場合、同じ種類のシートを貼ります。
タイプ7料金目安:60万円
【ペット】シートフローリング膨れ、枠膨れ、建具下端膨れ、巾木膨れ2箇所、建具シート貼り
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- シートフローリング目地膨れ再生術技術料
リビング、廊下17m×¥20,000=¥340,000
材料費 ¥34,000
- 建具下端膨れ再生術技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
- 枠下端膨れ補修技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- 枠下端膨れ補修技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- 建具シート貼り技術料 2枚4面 ¥40,000
材料費 ¥4,000
オレフィンシート材料 9m×¥5,000=¥45,000
- 建具穴下地処理技術料 ¥15,000
材料費 ¥1,500
- 巾木部分補修技術料 ¥35,000
材料費¥ 1,500
- リペアリフォーム割 -¥50,000
- 諸経費 ¥3,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥596,500+消費税=¥656,150
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
ペットのケースは良くありますが、フローリングの目地にオシッコが入り込んでフローリングの継ぎ目が膨れ上がってしまうケースは良くあります。MDFという建材はよく使われますが、水気に弱く、一度水分をすいこむと膨れて元には戻りません。最近の建材は殆どがMDFなので、フローリングだけでは無く、巾木だったり、枠だったり、建具も水分によって膨れ上がってしまいます。
タイプ8料金目安:47万円
【劣化】フローリング凹み補修、枠シート貼り、台所ワークトップ段差ガラスコーティング 、風呂タブ袖傷補修、洗面台補修、和室下枠補修、シンク磨きガラスコーティング
詳しく見る >
- 【見積明細】
-
- フローリング凹み再生術技術料 ¥60,000
材料費 ¥6,000
- 台所ステンレスシンクガラスコーティング再生術技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
- 台所人工大理石割れ補修再生術技術料 ¥65,000
材料費 ¥6,500
- 風呂タブ傷補修術ガラスコーティング技術料 ¥75,000
材料費 ¥7,500
- 枠シート張替技術料 ¥45,000
材料費 ¥4,500
シート材料費 ¥30,000
- 和室枠再生術技術料 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- 和室枠敷居テープ交換 ¥25,000
材料費 ¥2,500
- 和室下枠角補修技術料 ¥60,000
材料費 ¥6,000
- 洗面シンクホーロー洗面錆補修技術料 ¥55,000
材料費 ¥5,500
- リペアリフォーム割 -¥80,000
- 諸経費 ¥10,000
- 事務手数料 ¥4,000
合計 ¥464,500+消費税=¥510,950
※保険適用見積の場合は、リペアリフォーム割がございません。
説明
劣化のニーズは、水廻りにもあります。台所の天板ワークトップが人工大理石で、キズや割れ、シミ、継ぎ目の段差等が良くあるケースです。
洗面台も、同じように材質により劣化も様々です。ホーローの場合、陶器の下が鉄なので、錆びてしまいます。放っておくとドンドン広がります。
シートのヨレは、剥がして同じ様なオレフィンシート、塩ビシート、ダイノックシート等のを貼ります。
ユニットバスの傷は、故意で無ければ保険で賄える可能性は有りますが見た目写真で写らなかったり、危険性が無いと見なされたら対象外になるかもしれません。
和室の白木枠ですが、長年使うと、シミになったり、カビが生えたり、傷がつきます。その時、ペンキ屋さんは木目を潰して、ペンキを塗ってしまいます。木目を潰さずに補修するともできます。