サッシにへこみや傷がついてお悩みの方必見!補修を依頼することがおすすめ!2021.08.22
サッシのへこみに悩んでいる方に知っていただきたいのが、DIYの難しさです。
DIYでできる範囲は思っているよりも小さくて、業者に依頼する方が得する場合が多いです。
そこで、今回は、アルミサッシの傷はDIYできるのか、当社でのサッシのリペアの事例をご紹介します。
ぜひ、参考にしてみてください。
□アルミサッシの傷はDIYできるのか
アルミサッシの傷は結論から言うとDIYはおすすめできません。
場合によってDIYできるかもしれませんが、その後修理を依頼される方も多いのが理由になります。
特別な技術がないと、綺麗にリペアできない場合が多く、
また必要な道具も増えてくるので費用的にも、DIYと業者に依頼するのと、変わりなくなるのがもう1つの理由になります。
傷が広範囲にわたっている場合は確実に業者へ依頼いただくことをおすすめしております。
広範囲だと、普段修理をおこなっていない一般の方の場合、粗が出て、見た目が悪くなります。
また腐食が発生している部分を簡単に補修しても、またすぐに繰り返してしまうので結果的に2度手間になってしまうこともあります。
曲がりを直すのは素人の手には難しい作業です。
特別な道具がないとまっすぐにするのは難しいですし、失敗したからといって何度も曲げていると、折れてしまい、より大規模なリペアが必要になります。
広範囲のリペアの場合は見栄えが良くならないので、また、素人の手には難しいのでDIYを行うのは避けましょう。
□当社のリペアの例とは
当社では以下のようなリペアを実際に行っています。
1つ目はステンレスフードの傷補修です。
ヘアーラインありのステンレスフードの傷補修です。
粗い目のペーパーで傷を削り取った後に特殊なペーパーでツヤを出します。
2つ目はステンレスエントランス扉の凹み補修です。
凹んでいる部分をアーク溶接で引っ張り出します。
後にでっぱった部分を削り、やすりで平らにします。
リペア職人でないとできない業です。
3つ目はサッシの傷の補修です。
窓の気になる傷を補修します。
一級建築士さんや一級施工管理技士さんが施工前にどこに傷があったか分からなくなるほど綺麗にリペアできます。
□まとめ
サッシのリペアについて解説しましたがいかがだったでしょうか。
DIYは費用的にも、労力的にも、見栄え的にも業者に劣ってしまいます。
趣味で行う方以外は業者に依頼するようにしましょう。
この記事がお客様のスムーズなサッシの補修の手助けになれば幸いです。
関連記事
-
2023.08.07
一般社団法人リペアリフォーム推進協会設立2023年8月4日 -
2022.02.12
洗面台の傷は放置してはダメ!業者に依頼する際もポイントを紹介! -
2022.02.06
テーブル(高級)にできる傷とは?リペアの職人によるプロの技術で補修しよう! -
2022.01.30
フローリングが剥げてしまう原因とは?予防についてもお話します! -
2022.01.24
賃貸のフローリングに黒ずみができてしまった!原因について解説! -
2022.01.18
代々受け継いできた仏壇に傷ができた!そんなときはリペア補修で解決! -
2022.01.12
床にできるシミの種類とは?シミ対策についても解説します! -
2022.01.06
フローリングの変色はカビが原因かも?業者に依頼して問題を解決! -
2022.01.01
クッションフロアの傷でお困りの方へ!補修についてお話します!
最新記事
- 08月07日 一般社団法人リペアリフォーム推進協会設立2023年8月4日
- 02月12日 洗面台の傷は放置してはダメ!業者に依頼する際もポイントを紹介!
- 02月06日 テーブル(高級)にできる傷とは?リペアの職人によるプロの技術で補修しよう!
- 01月30日 フローリングが剥げてしまう原因とは?予防についてもお話します!
- 01月24日 賃貸のフローリングに黒ずみができてしまった!原因について解説!